-
其の十【作法】浄土真宗本願寺派の焼香作法
2023年11月30日葬儀や法事のご縁に参加される際、少し戸惑う「焼香作法」ですが、浄土真宗本願寺派の焼香作法を住職がわかりやすく案内させていただく動画となります。この動画は、いつもながらハラハラドキドキも、どんでん返しの展開も、つかみどころもない「お作法」に特化した動画となります事、予めご承知おきいただきご視聴いただければ幸いです。
-
其の九【紹介】善行寺の住職紹介
2023年10月30日埼玉県川口市の浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺)善行寺住職ってどんな人なのか、実家や社会人時代の歩み、僧侶の経歴や特技(資格)、ささやかな趣味など「人間住職」を紹介する動画となります。この動画は、いつもながらハラハラドキドキも、どんでん返しの展開も、つかみどころもない「住職紹介」に特化した動画となります事、予めご承知おきいただきご視聴いただければ幸いです。
-
其の八【作法】御布施や御香典の封筒マナー
2023年09月30日喪主や施主の立場になられたとき、また仏事のご縁に参加される際に少し戸惑う「御布施や御香典の封筒マナー」を住職がわかりやすく案内させていただく動画となります。この動画は、いつもながらハラハラドキドキも、どんでん返しの展開も、つかみどころもない「お作法」に特化した動画となります事、予めご承知おきいただきご視聴いただければ幸いです。
-
其の七【ランキング】万が一に備えてお寺の防犯
2023年08月30日最近、夕方のニュースでも取り上げられる「お寺のさい銭泥棒」や「ご本尊や仏具の窃盗事件」といった現代社会の現実の中で、お寺側の対策として「善行寺での防犯対策」をランキング形式でコミカルに?お伝えする動画となります。この動画は、いつもながらハラハラもドキドキも、どんでん返しの展開も、つかみどころもない「お寺の防犯対策ランキング」に特化した動画となります事、予めご承知おきいただきご視聴いただければ幸いです。
-
其の六【紹介】法衣鞄(大)を開けてみた
2023年07月21日住職や僧侶が持ち歩く「法衣鞄」って一体何が入っているのだろう!という、ちょっとした疑問にお答えし「満を期して法衣鞄をオープン!」させていただく動画となります。この動画は、いつもながらハラハラドキドキも、どんでん返しの展開も、つかみどころもない「ちょっと中を見てみたい」に特化した動画となります事、予めご承知おきいただきご視聴いただければ幸いです。
-
其の五【作法】念珠と聖典の置き方
2023年05月23日YouTube「善行寺チャンネル」に新規動画をアップしました。今回は、仏事にご出席いただく際「ちょっと戸惑う」念珠の置き方と聖典や式章の置き方を、住職がわかりやすくご案内させていただく動画となります。
仏事や法要にご参拝の際の参考にしていただければと幸いです。なお、いつもながら「ドキドキワクワク」も「ハラハラ・どんでん返し」の展開も全くない、お作法の案内にひたすら徹した動画となりますこと、予めご承知おきいただきご視聴いただければ幸いです。 -
其の四【ランキング】住職が大変重宝している備品 TOP3
2023年04月14日善行寺住職がお寺ライフであって良かった備品を勝手にランキングする「住職が大変重宝している備品TOP3」を紹介させていただく動画となります。この動画は、いつもながらハラハラドキドキも、どんでん返しの展開も、つかみどころもない「自己満足のランキング」に特化した動画となります事、予めご承知おきいただきご視聴いただければ幸いです。
-
其の三【作法】念珠の持ち方と合掌のお作法
2023年03月30日YouTube「善行寺チャンネル」に新規動画をアップしました。今回は、仏事にご出席いただく際「ちょっと戸惑う」念珠の持ち方と合掌のお作法を、住職がわかりやすくご案内させていただく動画となります。
仏事や法要にご参拝の際の参考にしていただければと幸いです。なお、いつもながら「ドキドキワクワク」も「ハラハラ・どんでん返し」の展開も全くない、お作法の案内にひたすら徹した動画となりますこと、予めご承知おきいただきご視聴いただければ幸いです。